すぐやる

考えるより先に手を動かすことが大事だそうです。つい「明日やろう」と思ってしまいますが、それがいけないみたいです。10個やって全てがうまくいくことはないので、失敗するかもしれませんが、とりあえずやって手数を増やすことが重要だそうです。

 

とは言え何も考えずにやっても上手くいかないので、日頃から情報をインプットしておくことが大事。「一を聞いて十を知る」はなかなかできませんが、「一を聞いて十を調べる」なら、予め情報がインプットされているので、いろいろなアイデアが浮かんでくるそうです。だから、一を聞いて十のアウトプットができる。

 

仕事の効率化を図るには、すぐに着手することが大切。そのためには日頃からの努力が必要です。

自分の中で「やばいな」とか「気になる」と思うことは、後で問題になることが多いので、そういう時は特にすぐに手を付けておくことが重要だと思います。

端末とサーバー

生成系AIを使用する場合、高速処理を行うデータセンターのサーバーにアクセスしてサービスが提供されます。
最近ではスマホにもAIチップが搭載されるようになり、全てのAI処理をデータセンター側で行うのではなく、端末側でも一部処理を行う仕組みができてきました。
そもそも昔のPCはスタンドアローンが当たり前でした。PC自体のストレージも小さく、他のPCにデータを移動する場合はフロッピーディスク(1.44MB)で十分でした。 ※ギガやテラではなくメガです。小さい!!
現在はネットワークを介してサーバーにデータがあり、そこから端末に情報が配信されます。 基本的に最近のサービスはこの方式です。
テレビや新聞などのメディアは一方向に配信されますが、今では双方向に情報発信ができるようになりました。 X(旧Twitter)、Line、YouTubeなどがその例です。 これも基本は端末とサーバーの関係です。サーバー側のプラットフォームはGAFAに握られている状況です。 GAFAに対抗しようとする動きがありますが、これから同じ土俵での勝負は厳しいのではないでしょうか?

奢れる者も久しからずで、永遠に続くわけではないと思います。次のプラットフォームができると状況が変わるかもしれません。

端末側の性能が上がれば、端末での処理が可能になると思います。サーバー(GAFA)に頼らない仕組みもできるのではないでしょうか。 ネットワークで端末はインターネットにつながっており、近接で端末同士の通信も可能です。 ピアツーピアで構築できるサービスができれば良いと思います。ただ 入手した情報が正しいのか、フェイクなのか、各個人の判断に委ねられてしまうのがネックです。
情報の保証に関しては暗号資産で実現している仕組みで実現できないでしょうか、安全な情報のやり取りがブロックチェーンの仕組みを使えば可能かもしれません。

 

マウスにも嵌ってます

マウスは尻尾のないワイヤレスマウスを使っています。キーボードと同じで、ケーブルが煩わしいです。

 

 在宅用のマウスは、形が変わっていますが、LogicoolのLEFTを使っています。マウスを握る感じで使うので、手首に負担がかからないようになっています。ただ、人差し指は普段と違う動きをするので、最初は少し痛くなりましたが、しばらく使っていると気にならなくなりました。

 

個人PCには、マウスがセットになっているキーボードを買っているので、その中から選んで使っています。

 

出社している時に事務所で使用するマウスは、ELECOMのキーボードとセットになっていたものを使っていましたが、マウスのホイールの動きがぎこちなく、スクロールが滑らかに動かないため、Logicoolのマウスに切り替えました。

USBドングルが二つになるとポートが足りなくなるので、マウスはBluetoothで接続していました。

しかし、反応が悪くなることがあり、仕方なくUSBハブを使ってUSBドングルを二つ接続しています。なんだかなぁ、という感じです。

 

タブレットには、外出がほとんどなくなったので、外出用に買っていたマウスを使っています。薄いLogicool PEBBLE M350を使っており、キーボードとお揃いです。

 

マウスもしっかり沼に嵌まっています。

キーボードに嵌ってます

ノートPC使っている方は、本体のキーボードを使われる場合が多いので、キーボードを追加することは少ないかもしれません。
モニターのところでも書いていますが、自分は在宅用のPCにモニターをつけてキーボードもつけています。

個人のPCはモニター一体型のPCを使っていて初めからワイヤレスのキーボードがついていました。

タブレットは普段はタッチで操作できますが、文章を打ちたいときにソフトウェアキーボードでも打てますけど、画面が狭くなるのでキーボードをつけています。

 

キーボードは有線だとワイヤーが煩わしいので、無線にしています。最近はBluetooth接続できる製品も多くなりましたが、省電力モードになったときに一瞬動作が止まるのがちょっといやで、専用のUSBドングルがついているキーボードを使っています。USBポートが一つ埋まってしまうのが難点です。

 

なんとなくlogicoolのキーボードを使い始めるたら、そのままずっとlogicool製品を使っています。慣れているのが大きいのでしょうがキータッチがなじみます。
在宅用には、ちょっと変わった形のWave Keysを使っています。エルゴノミック キーボードでキーボードの真ん中が盛りがっています。

個人PCには普通の形のlogicoolのキーボードが自宅に何台かあるのでそれを使っています。


タブレットにはBluetooth接続のPebble Keys 2 K380sを使っています。キーストロークが少なく使いにくいかなと思いましたが大丈夫でした。

 

出社した時に事務所で使用するキーボードはテンキーの無いコンパクトなタイプを使っています。事務所はフリーアドレスで私物はロッカーにいれておく必要があり、なるべく小さい製品にしました。logicoolで良いのがなくELECOMのキーボードを使っています。

いろいろキーボードを使っていますが、ちょっと沼にはまってますね

車の駆動方式について

FFとかFRとか4WDとか聞いたことありますか?

車に興味がなければ「それ何?」って感じですよね。普通に街乗りしているだけなら違いは感じないと思います。FFやFRの最初のFはフロントにエンジンがあるということです。車のボンネットの中にエンジンがある、よく見かける形ですね。

 

FFはフロントにエンジンがあって、フロントのタイヤを動かして車が動きます。フロント部分にエンジンなど動かすための仕組みが集中していてコンパクトに収まります。コンパクトカーや軽自動車の小さな車体でも居住スペースを広く取れるのでFFが多いです。SUVやセダンの大きな車体でもFFを採用している場合もあります。ただ、FFの場合、車を動かす駆動と車が曲がる操舵の両方をフロントのタイヤで行うので、タイヤの限界を使ってしまいパワーのある車ではあまり採用されません。中にはホンダのCIVIC Type-RやルノーのメガーヌRSなど、FFを採用している車もありますし、現行のトヨタクラウンはFFベースだったりします。

 

FRはフロントにエンジンがあってリアのタイヤを動かして動きます。操舵と駆動が別なのでタイヤを十分に使えます。フロントにあるエンジンからリアのタイヤまで駆動を伝えるためプロペラシャフトが必要で、それを通すため室内のスペースが削られます。高級セダンやスポーツカーはFRが多いです。フロントが駆動しない分、曲がりやすい気がします。

 

4WDは、4輪が駆動する車です。悪路を走るための4WDと速く走るための4WDがあります。悪路を走るのはトヨタランクルジープなどで、車高が高くて悪路でも車体が引っ掛かったりしなかったり、4輪のうち1輪でも地面についていれば動けたりします。速く走るのは、タイヤ2輪だけではパワーを使いきれなくても4輪ならパワーを使えたり、前後左右のタイヤへのパワー配分を変えて曲がりやすくしたりとしています。サーキットだと日産のGT-R、本田のNSXやポルシェなどがあり、ラリーだとトヨタのヤリス、一昔前のスバルWRXや三菱ランエボがあります。

 

普段、駆動輪は意識しなくてもあまり問題はないですが、降雪時にスタッドレスタイヤを履いていれば良いですが、チェーンで対応する時は駆動輪を意識する必要があります。駆動輪にチェーンを巻かないと意味がなくスタックして立ち往生してしまいます。

ライフスタイルとキャリアの関係

ビジネス誌かコラムで、新人にビジネスで出世するにはどうしたら良いかと聞かれたときに「タバコとゴルフをやりなさい」とアドバイスしている記事を読みました。喫煙室でのコミュニティができたり、社内や接待ゴルフでも人脈が広がるとのことです。同じくらい優秀な二人のうち、どちらを昇格させるかという場合、少しでも面識のある方を選びがちだそうです。全てがそうとは限りませんが、やはり上司に気に入ってもらっている方が出世しやすいようです。ほんとでしょうか?

自分の会社を見てみると、確かに一理あると思います。バブル世代なので同期は多く、一度も昇格せずに担当のままの人から社長や事業部長になるまで、幅広い人材がいます。最近は喫煙室がなくなったのでタバコを吸うかどうかはわかりませんが、まだ社内に喫煙室があった頃は、いろいろな人が集まり、コミュニティができて、役職者も含まれていたので、知り合いになって名前を覚えてもらうこともあったようです。喫煙室で物事が決まることは少ないにしても、ネゴシエーションが進むことはあったようです。

ゴルフも同様で、職場で行くゴルフでは喫煙室と同じようなことが起こるようです。以前の課長はゴルフを始めてました。その後部長になった要因だったかはわかりません。

これらは昭和の名残のように感じますが、令和になっても上層部の意識はあまり変わっていないようです。

地蔵盆

今週のお題「まつり」

 

子供のころ宇治に住んでいました。京都の夏のお祭りというと祇園祭や五山の送り火だったりしますが、近所の祭りというと「地蔵盆」がありましたお地蔵さんのところに集まって子供達が金魚すくいをしたり、お菓子がもらえたり、くじ引きで玩具がもらえたりするお祭りです。
京都市内だと大きな数珠をまわしたりするようですけど、近所のはお地蔵さんにお参りするくらいでした。自分の提灯を奉納した記憶もあります。